· 

御十路と五十五

先日、携帯にカレンダーからメールが届きました。
お誕生日おめでとう。

 

ああ、機械に誕生日を教えてもらう年になったかと。

機械といえばこの頂いたステレオ。
なんと55歳。

最初は左スピーカーのノイズ。
それからだんだん高音の出ない日が出てきてました。

ここ一ヶ月は低音しか鳴らない左スピーカー。

50歳なので
55歳と向き合ってみました。
小学生の頃、ラジオなんかをちょっと作ったりしただけの

ほとんど初心者。

一通りの部品の意味を知っている程度で

溶けたハンダの臭いが好きだっただけです。

さっそく外れかけたコード。金具の劣化のようです。お歳ですね。

さて、問題はここではなく基盤にあるようで

あちこちの接点をクリーニングして組み立ててみたものの

五日でまた高音不通。

ある日、入念に部品を見ていた時

おや?このコンデンサ、、、、なんか変だぞと。

今の機械は誕生日だけでなく、いろいろな知識を与えてくれます。
コンデンサは痛むと上部が膨らむらしいのですが、これは下部かな???

素人が、ハンダの香りを嗅ぎたいばかりにハンダゴテ。

怪しい部品を取り除き、基盤を丁寧に綺麗にしました。

表記の数字や記号の意味を機械から教わって

注文。

55年の間にこんなに小さくなってました。

 

はんだ付けして組み立てて
電源オン。

 

五十五歳までは私も良い音で元気に行けそうです。

ゴゴゴゴゴ。

更新


展示中の作品

東京



神奈川



その他

富嶽蒸留所


当サイトのcookieポリシーについてはこちら